LINEリッチメニュー - レシートローラー設定ガイド
リッチメニューとはLINE公式アカウントのトーク画面下部に表示されるメニューです。ユーザーがトーク画面を開くたびに表示されるため、とても目立ち、アピール力が高く、ショップカードやクーポンへの誘導に効果的です。LINEリッチメニューはLINE公式アカウントのすべての料金プランで利用可能です。
LINE公式アカウントの管理画面にアクセスして作成(リッチメニューを作成するをご参照ください。)することができますが、レシートローラーアプリで簡単に設定してご利用頂けます。今回は、リッチメニューの設定についてご紹介致します。
スマレジ管理画面にログイン
スマレジ管理画面右上にある、ご利用中のアプリにある「レシートローラー」をクリックします。(図1)
「利用機能選択」をクリックします。(図2)
「基本設定」をクリックします。(図3)
リッチメニューの設定
LINE基本設定画面をスクロールして、リッチメニュー設定画面を表示します。(図4)
「リッチメニューを公式アカウントに表示」をONにして、「表示するリッチメニュー選択」からリッチメニューを選んでください。(図5)
「設定を保存する」をクリックします。(図6)
8種類のリッチメニューから選択して頂けます。(図7)
LINEではこのように表示されます。(図8)
LINEアプリデザイン設定
「LINE APP連携」画面に戻り、「LINE APPデザイン設定」をクリックします。(図9)
「テンプレート名」と「ヘッダーメッセージ」を入力してください。(図10)
「ファイルの選択」をクリックし、ストアロゴを選択してください。下部に選択したロゴが表示されます。(図11)
「設定を保存する」をクリックします。(図12)
LINEリッチメニューの「会員カード」をタップすると、設定したストアロゴとヘッダーメッセージが表示されます。(図13)
LINE APPユーザー登録項目設定
「LINE APP連携」画面に戻り、「LINE APPユーザー登録項目設定」をクリックします。(図14)
必要なユーザー登録項目を指定してください。(図15)
編集できない項目については、会員情報を登録するースマレジ・ヘルプをご参照ください。
「設定を保存する」をクリックします。(図16)
LINE APPクーポン設定
「LINE APP連携」画面に戻り、「LINE APPクーポン配信設定」をクリックします。(図17)
「新しいクーポン配信作成」をクリックします。(図18)
①「クーポン名」を入力し、②「クーポン画像アップロード」でファイルを選択します。(図19)
③「配信時間指定」をONにして、配信時間を設定します。(図20)
④「クーポンを受け取れる期間」を設定し、⑤~⑧を入力します。⑧「画像テキスト」は、画像の説明文を入力します。(画像21)
「設定保存して次に進む」をクリックします。
LINEで配信される画像がこちらとなります。(図22)
図21で入力した⑤「LINEクーポンメッセージヘッダーテキスト」、⑥「LINEクーポンメッセージボディテキスト」、⑦「クーポン受け取りボタンテキスト」が、図22のように配置されます。
LINE APPランク付与設定
スマレジの管理画面より会員ランクの設定をしてください。(会員毎にランクを設定するをご参照ください。)
「LINE APP連携」画面に戻り、「LINE APPランク付与設定」をクリックします。(図23)
①「ランク付与タイミング」、②「指定日」、③「指定月」を選択します。(図24)
「合算計算方法」の設定をします。(図25)
図25で「日数指定」を選択した場合、「合計期間」で日数を設定してください。(図26)
「送信開始時間」を設定します。ランク付与計算タイミングの時間になります。(図27)
「送信前に承認が必要」が「ON」の場合、ランク処理時間にランク付与予定、送信予定の内容が別画面に表示されます。承認したら実行となります。「OFF」の場合はすぐに送信されます。
「ランクごと付与条件」を設定します。(図28)
スマレジ管理画面で設定した会員ランクが同期されます。
②で「ON」にすると①で設定した最小購入額を超えた場合にランク付与され、「OFF」にしたランクはランク付与がされません。
「ランク変更メッセージ」を設定します。(図29)
「ON」にすると、ランク変更メッセージが送信されます。
図27で「送信前に承認が必要」を「ON」にした場合は承認後に、「OFF」にした場合は図27で設定した時間にランク変更メッセージが送信されます。
「設定を保存する」をクリックする。
LINEリッチメニューの設定終了となります。多くの設定項目がありますので、サポートが必要な際にはご連絡ください。
紙レシートゼロの世界目指して電子レシートサービスのサポートを行っています。 数多くの方にご利用いただけるようにヘルプ・FAQドキュメントなど作成しています。